無料でバスタックルを買取査定する

皿型野池をどう攻略していけば良いのか?

釣れない時こそ、ハンドメイドルアーの出番です。→ショップを見る

野池には様々なタイプの野池が存在しますが、その中でも、今回は障害物の少ない皿型の野池をどう攻略していけば良いのかについてこいていこうと思います。

読みたい場所にジャンプ

皿型野池攻略法とは?

まずは、皿型野池で重要なのは、目で見えるストラクチャーや障害物をしっかりと認識することですね。

また、目で見える障害物があまり見当たらないような皿型野池は、とにかく巻きの釣りで全体の魚の活性やフィールドの状況を手返し良く把握していくことが重要になっていきます。

次の章で詳しく解説していきますね。

皿型の野池にオススメのルアーと釣り方は?

具体的には、バイブレーションやスピナーベイトといったような巻くだけで魚を惹きつける力のあるルアーをセレクトしていきます。障害物がないような野池であっても、水中にあるストラクチャーに魚はついていることが多いです。

なので皿型の野池で釣りをする際は、まずは浅場をスピナーベイトの3/8oz〜1/2ozやバイブレーションプラグを引きまくる。

この時に重要なことは、何らかの地形の変化などがあったらそこを頭に入れておく事。そのあとにフォローでノーシンカーのワームやラーバージグ、テキサスリグでゆっくりと丁寧に探ってみましょう。

基本的には、この釣り方で野池全体の状況を把握する事が出来ます。シャロー(浅場)を巻きの釣りで探り終わったら、今度は沖のストラクチャーもあるかどうかを探ってみる。

釣り方は同じですが、今度はスピナーベイトでやバイブレーションでできるだけゆっくり巻いて底の障害物を感じ取る。

もしもバスが溜まっているようなポイントがあれば、ひったくって食ってくることもあるので底の障害物を感じ取るように心がける。

あとはフォローでラーバージグやテキサスリグを入れる。沖のストラクチャーを攻めるとなると流石にノーシンカーでは底を探ることは出来ないので、ジグやテキサスでスローに探るようにする。

この釣り方で皿型の野池を攻略ことが出来ますよ^ ^

皿型の池の狙い所とは?

また、皿型の野池の狙いどきは減水している時。減水時になるべくどんな地形になっているのかを把握しておいたほうが良い。

減水して、水深が約1メートルくらいになっていれば、自ずと魚影が濃くなっていくため、そこのフィールドで一番でかいバスが釣れる確率が格段に上がる。

減水時にも、スピナーベイトやバイブレーションプラグで野池の全体を探っていくことを心がける。池の水底を引いていくようにすれば、ルアーが底の障害物に当たった瞬間、ルアーの動きが一瞬変わった瞬間にバイトしてく来ることが良くあります。

水深が1mを切るような場所になればスピナーベイトだと3/8ozあたりがちょうど良いですね。ここでも、巻きもの系のルアーで障害物を感じながら巻き倒すことがキモになるので覚えておきましょう。

JIM
バス釣り歴約15年以上のJIMです。これまでの経験をもとに、初心者さん向けにバス釣りの魅力を発信しています!
・これまでに釣ったバスの最高サイズ:56センチ
・好きなルアー:スピナーベイト スイムベイト
・好きなメーカー:シマノ
・愛用タックル:ワールドシャウラ、スコーピオン

バス釣りが上手くなるには
お勉強」が超重要です

\ 釣り雑誌・書籍が常時50冊以上読み放題 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

読みたい場所にジャンプ