無料でバスタックルを買取査定する

バス釣りのルアーの動かし方はこれだ!大事なアクションを徹底解説

バスが今までに見たことのないルアーを使ってみよう。→ショップを見る

初心者の段階でよく行き詰まるのは『ルアーの動かし方』だと思います。ルアー毎に色んな使い方があって、果たしてこの動かし方で良いのだろうかと思いますよね?

私もまだ釣りの初心者だった頃は、バスプロのビデオ(当時はVHS)を観ながら見よう見まねで練習したものです。

確かにルアーの動かし方には色々あるのですが、今回はこれだけは覚えておきたいものを厳選していこうと思います。

今回の記事では

  • バス釣りでのルアーの動かし方の基本とは?
  • 最低限覚えておきたいバス釣りのルアーの動かし方とは?

をテーマに紹介していこうと思います。

この記事を読むことで、基本的にルアーの動かし方はバッチリだと思います。それでは早速始めていきましょう!

読みたい場所にジャンプ

最も基本的な動かし方とは?

この章では、ルアーの動かし方の基本について解説をしていきます。

ただ巻き

ルアーの動かし方の基本中の基本は『ただ巻き』です。これは読んで字のごとくただ巻くだけです。

ただし、ポイントとしては『一定の速度で巻く』というのがコツです。

これが意外にもできていない人が多く、急に速くなったり、遅なったりしてしまう人が非常に多いんですね。

コツとしては、巻きのスピードに変化を加えすぎず、一定のスピードをキープすることを心がけましょう!

ズル引き

ボトム(底)周辺の釣りの基本は、『ズル引き』です。

このズル引きには、2つにメリットがありまして

  • 水深がどれくらいかを把握できる
  • 底に何が沈んでいるかを把握できる

この2つが釣りの基本中の基本です。

この記事を読まれている方のほとんどは岸釣りだと思うので、今通っている野池などがあれば、ズル引きは必ずやった方が良いですね。

というのも、岸釣りは、魚探が無いので水中がどんな状況なのかを把握することができません。ですが、ズル引きをすることによって、細かく底の状況を把握することができるんですね。

やり方としては、底まで沈ませて、あとは軽く竿をしゃくりながらゆっくりと引いてきます。といってもこれも、言葉での説明が難しいので、青木大介プロの動画を観てみて下さい!

この動画で説明されている動かし方は、ネコリグやスモールラバージグからテキサスリグにも応用可能です。

底を丁寧にズル引きしながら釣ることができる人は、意外と少ないのでここできっちり学んでおきましょう!

最低限覚えておきたいルアーの動かし方とは?

この章では最低限覚えておきたいルアーの動かし方を紹介していきます。

シェイキング

シェイキングは特にスモールラバージグやネコリグのような食わせの釣りでよく使いますね。

竿先を小刻みにシェイク(震わせる)ことでルアーを振動させます。

ルアーが底まで着いたら、あとは一定のスピードでシェイクをし続け、糸がたるんだら巻き取ります。

これを繰り返すのが基本です。

使いどころは

  • バスの活性が低いとき
  • 冬などの低活性時にあまりルアーでの反応が良くないとき

に凄く有効な動かし方になります。

トゥイッチング

トウィッチングは、主にミノーやノーシンカーワームを動かすときに使います。

竿先をチョンチョンと動かすことで、ルアーも左右に動かすことができ、イレギュラーにルアーを動かすことができます。

使いどころとしては

  • ただ巻きでの反応が良くない
  • バスの活性が高いとき
  • ここぞというピンスポットを見つけたとき

に有効です。

動かし方は、言葉での説明が難しいのでわかりやすい動画を見つけました。こちらをご参照下さい!

ジャーキング

ジャーキングは主にミノーやシャッド系のルアーでの動かし方になります。

竿を上下に振って、ミノーに変速的動きをさせます。ただ、こちらも言葉では説明が難しいので、下の動画を観てみてください!

日本でジャーキングを広めたのは、村田基さんですが、元々ジャーキングという動かし方を村田さんに教えたのは、何と言っても下の動画に出ているヒロ内藤さんですからね。

さて、ジャーキングの使いどころとしては、

  • 一定の動かし方で反応が悪いとき
  • バスが確実に居るピンスポットを狙いたいとき

におすすめですね。

リアクションで食わせる動かし方とは?

ここでは、リアクションで食わせる動かし方を解説します!これを知っておくことで、意図的にバスに口を使わせることが出来るようになりますよ。

ポイントはたった1つそれは

一定の速度で動かした後のイレギュラーなアクション

です。

リアクションというのは、反応するという意味です。バスは変則的な動きに、特に反応します。

リアクションで食わせる動かし方のコツは、一定の速度で巻いてきて、ここぞというポイントでイレギュラーなアクションを加えることです。

これをやることで、急にバスのスイッチを入れることが出来ます。

例えば、ミノーを一定の速度で巻いてきて、杭などの障害物があったら、そこでトウィッチングなで変速的なアクションを加えてみましょう。

すると、その変速的な動きに思わずバスも口を使ってしまいますよ!動かし方のイメージとしては、上の章の青木大介プロの動画で説明されている『ミノーのトウィッチング』と同じですね。

まとめ

今回は、バス釣りにおける『ルアーの動かし方』の基本について紹介をしてきました。

再度重要なポイントをまとめますと

  • ただ巻きとズル引きがルアーの動かし方の基本中の基本
  • シェイキングとトウィッチングとジャーキングを最低限覚えておこう
  • 変速的なアクションを加えて、バスにリアクションで口を使わせよう

ですね。

この中で特に初心者さんに一番大切だと思うポイントは『ズル引き』ですね。

やはりズル引きで底を取り続けることは、忍耐力と集中力が必要ですし、イライラしたりして巻きのスピード早くなってしまうと、なかなか底を取り続けることは難しいんですね。

このズル引きマスターしてしまえば、中層やシャロー(浅場)の釣りは本当に簡単に感じると思います。ですから、この基本中の基本からきっちりマスターしていくことが心がけていくようにしましょう!

今回は以上になります。最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

JIM
バス釣り歴約15年以上のJIMです。これまでの経験をもとに、初心者さん向けにバス釣りの魅力を発信しています!
・これまでに釣ったバスの最高サイズ:56センチ
・好きなルアー:スピナーベイト スイムベイト
・好きなメーカー:シマノ
・愛用タックル:ワールドシャウラ、スコーピオン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • まさぽんさん、こんばんは。先日もアドバイスありがとうございました。
    今後はカバー周りを巻きたいときに、水が濁っていたらスピナーベイト、透明だったらチャターベイトという風に使い分けてみようと思います。

    私は先の土曜日に実家に帰省して馴染みのダム湖で夜明け前に一番乗りし、13時間ほど持参したあらゆるルアーを投じて頑張ってみましたが、バスを釣ることはできませんでした。
    フィールドは梅雨の影響でド茶濁りながら、朝・夕マヅメのバックウォーターにはベイトフィッシュがたくさん見られ、出会った釣り人に話を聞いてみても、遊動式シンカーを付けたサカマタシャッドをボトムでエビやゴリのように跳ねさせて46cmを釣ったという男性を筆頭にポツポツ釣れている様子でした。
    一番釣りやすい時期にしてはハイプレッシャーというほど人も居ない状況でしたので、自分の下手さ具合にちょっぴりヘコみました(笑)

    それでも、ダム湖は満水時から水位や浮きゴミが減ったこともあり、昨年の台風19号通過後の地形変化を把握するために、日中の釣行時間の多くをテキサスリグのズル引きに費やしましたが、青木プロの動画を応用し、対岸から水脈筋まででダウンヒルのズル引き練習ができたのは有意義だったと思います。
    なお、ズル引きをした実感はどこを探ってもフワフワした感じの砂ばかりという印象で、当面濁りは取れないだろうと判断し、これまでナチュラルカラーしか持っていなかったハードベイトのクロキンカラーを幾つか購入しました(笑)

    さて、今回の質問です。今回は主に「ただ巻き」に関連した質問をさせてください。

    (1) ビギナーにただ巻きの練習をしてもらうために向いているルアーを教えてください
    土曜日は父を伴っての釣行で、父はその日人生で初めてバズベイトを使いました。
    しかし、ただ巻きをしているつもりが、「ブルルン!ブルルン!ブルルン!」といった風に音に斑があり、父自身も「お前が使ったときに出す音が一定なのと比べると、俺は全然ただ巻きができていなかったんだなぁ」と呟いていました。
    父にベイトタックルで最初の一尾を釣ってもらう為に、ただ巻きの技術習得は必要不可欠だと思うので、ただ巻きの練習に向いたルアーを教えてください。
    やはり音と目視でルアーの様子を把握できるバズベイトやスイッシャーでしょうか。

    (2) 巻きの釣りで釣れる気がしない私にアドバイスをください
    恥ずかしいお話ですが、私がこれまでのバス釣りを振り返ると、目視できたミスバイトまで全て含めても、バイトがあった瞬間は全て糸を弛ませてラインテンションが失われているタイミングでした。
    過去に管釣りでトラウトをスプーンで掛けた経験は何度かあるのですが、これまで少なからぬ時間をスピナーベイトの使用に費やしても釣果が無いあたり、バスに関してはいつもリールのハンドルを回し続ける巻物ルアーで釣れる気がしないと思ってしまいます。
    まさぽんさんはゆっくり巻くことの大切さを他の記事で説いていらっしゃったと思うのですが、もう少し意識するべき事柄や水中で浮かべるイメージなどあったら、アドバイスを戴ければ幸いです。
    それとも、難しく考えずに実践あるのみとして、スピンソニックあたりを投げ続けるべきでしょうか。

    (3) バス釣りでシンキングミノーの使い処を教えてください
    最近、私は「そういえばバルサ製ルアーやシンキングミノーを持っていなかった」と思い、ラパラのカウントダウンエリート75を購入して使っています。
    インターネットで調べたところ、オリジナルのカウントダウンは「任意の時間沈めた後、ただ巻きをすればよい」というシンプルな用法が記されていたので、エリートもその通りに試しているのですが、そもそもどういう状況で使うことが有効なのか分かりません。
    沈んで各レンジを探れることを考えると、ある程度水深があるところで使えるナチュラル寄りのサーチベイトと考えるべきでしょうか。

    今回も長くなってしまい、申し訳ありません。宜しくお願いします!

    • ふくちょーさんこんばんは(^ ^)

      今回も質問に回答していきます。

      (1)ただ巻きであれば、私の場合はクランクベイトで覚えました。ピーナッツのような7gくらい小さめのクランクベイトを一定の速度で巻きます。
      オススメはシャロークランクですね。これからの時期は特にシャロークランクは本当によく釣れますし、巻いた感じがするので飽きずに巻き続けられると思います。

      デカピーナッツあたりであれば、投げやすくて良いと思います。

      (2)気持ちはすごくわかりますよ。私もラインが弛んでいる時に、食ってきたバスは何本もあります。確かにラインのテンションがなくなることによって、釣り人の殺気みたいなものが消えるので口を使いやすくなるのは事実だと思います。

      だからとって巻きの釣りで釣れないのはありえません。

      ありえませんが、時間帯が限られるかもしれませんね。私の感覚では、朝まずめと夕まずめは、比較的巻きの釣りでよく釣れる気がしています。それ以外の時間帯はノーシンカーで糸を出してたるませます。いわゆる食わせの釣りです。

      昼時はこういった、フリーフォールで食わせることが多いかもしれません。

      私の場合は、フリーフォーリングでの釣りがもう飽きたので、巻きの釣りをどんどんやるようになったら、釣れるようになりました。もちろんバスのやる気がある程度ないと食ってこないですが、巻きの釣りは確実に釣れますよ!

      あとは先ほども書いたのですが、スピナーベイトで釣れる気がしなければ、クランクベイトを投げるようにしてください。できれば、7gくらいの小さめのクランクベイトがおすすめです。
      ベイトで投げるのであれば、ピーナツかデカピーナッツがおすすめです。

      最初は普通のピーナッツのSSRとSRがあれば良いでしょう。色は好きなもので良いですが、濁っていれば派手めか黒が良いです。クリアであれば白系。

      このピーナッツ、もしくはデカピーナッツを投げまくることが、巻きの釣りの苦手を克服する道だと断言します。まずサイズは何でも良いのであれば、普通のピーナッツを投げます。
      少し大きめの狙いたかったり、1652といった少し固めで投げるのであれば、デカピーナッツを投げましょう!

      ゆっくり焦らずに2秒1回転くらいで巻き続け、投げまくって下さい!そうすれば確実に何らかの反応があると思います。

      私はこうやって、小さめのクランクベイトとで巻きの釣りの苦手を克服し、その次にスピナーベイトをやりました。最初はスピナーベイトも釣れる気がしませんでしたが、小さめのスピナーベイトから少しづつ挑戦していくとどんどん釣れるようになりました。

      なので、まずはピーナッツあるいは、ほかのルアーでも良いんですが(SR-Xグリフォンなど)、こういった小さめのシャロークランクから始めるのをおすすめします!

      (3)おっしゃっている通り、巻きたい水深まで沈ませて巻くだけですよ。普通にサーチベイトとしていろんな水深を試しながら使うと良いと思います。早く巻いたり、デッドスローで巻いたりいろんな使い方ができると思います。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

読みたい場所にジャンプ