無料でバスタックルを買取査定する

冬のバス釣りに使うおすすめルアー!その使い方や攻略法を徹底解説

釣れない時こそ、ハンドメイドルアーの出番です。→ショップを見る

冬は1年の中で一番釣ることが難しい季節だと思います。私自身も冬のバス釣りは他の季節に比べて苦手です。

ただ、冬は一本釣れればでかいと言われる季節です。

難易度の高い冬の季節をどんなルアーで、どんな釣り方で攻略していったら良いのでしょうか?

今回は、冬のバス釣りのおすすめのルアーやその使い方について書いていこうと思います。

読みたい場所にジャンプ

バス釣りにおいて冬はどんな季節?

この章では、冬のバス釣りの特徴について大まかに解説していこうと思います。

1. 一発出ればでかい

冬のバス釣りにおいてよく言われることは、『数は釣れないけど、釣れればでかい』
です。

私の経験上も、冬に小バスが釣れた経験はほとんどないです。理由は、小バスは、でかいバスに比べて体力があまりないので、あんまりエサを追わなくなるようです。

でかいバスであればあるほど、体力があるので、冬であってもちゃんと浅場に上がってきてエサを追うわけです。

だから、エサを追うタイミングにハマれば冬でもビックバスを期待できます。

タフな季節なのは変わりないですが、出ればでかいのが冬のバス釣りの特徴だと言えると思います。

2. バスの水深が深い

冬のバスの特徴としては、バスの水深が深いということですね。

水温が低下する季節にあんまり浅場に上がってきてまでエサを追うことをしなくなる季節になります。

そうなると狙いは深場。底の障害物に身を潜めて、じーっとしてることが多くなります。

もちろん冬でも、日中暖かい気温になるタイミングで浅場に上がってくることもありますが、基本的に冬に狙うべき層は深場だということを覚えておきましょう。

3. バスの動きが鈍くなる

冬のバスは水温低下によって他に季節に比べて動きが鈍くなります。

人間と同じで、冬になると水温低下によってあんまり動かなくなるわけです。

ということは釣りをするときに重要なポイントとしては、できる限りスローに巻くこと。

活性の高い春とか秋の場合は、早く巻いても食ってくることが多いですが、冬の場合ですと動きが鈍いので、早巻きでルアーをバスの目の前を通しても食わないことがほとんどです。

冬はバスの動きが相当鈍く、動きも遅くなることを覚えておきましょう。

冬におすすめのルアーと使い方を解説!

冬におすすめのルアーローテーションは、

  1. 巻き物系のルアーでフィールドの形状やバスの居場所を確認する。
  1. フィールドの形状やバスの居場所を絞れたら、ラバージグやワームでじっくりのポイントを攻める。

これが冬の釣りの基本となります。

冬の特徴を踏まえた上で、具体的にどんなルアーでどんな攻め方をしたら良いのかについて、解説していこうと思います。

1. スピナーベイト

スピナーベイトは他に季節でも有効ですが、冬にも有効なルアーだと考えています。
なぜかというと、冬の釣りの場合、他の季節に比べてバスがどこにいるのかがわかりにくいからです。

そのため、まずはスピナーベイトのような巻物ルアーでバスを探したり、池であれば池の形状を探すところから始まります。

冬は一箇所のポイントに集中していることが多いため、そのポイントはどこなのかをスピナーベイトで探してみましょう。

使い方は、通常よりもスローに巻いてください。

どうしても焦って早巻きになることもありますが、とにかくゆっくり底の障害物を感じ取りながら、スローに巻いてみてください。

2. バイブレーション

次におすすめするのがバイブレーションですね。とにかく冬は魚がいろんな箇所に散っていることが少なく、一箇所の場所に集中して身を潜めていることが多いので、スピナーベイトやバイブレーションのような巻物ルアーで魚が溜まっているポイントを探して行きましょう。

使い方のコツとしては、とにかく深場を意識して障害物にルアーを当てる感じでスローに巻くこと。

思っている以上に遅く巻くことがキモになりますね。

あと、スピナーベイトやバイブレーションをおすすめする理由としては、基本的に冬のバスって活性が低いんですね。

だから、ナチュラルなエサっぽいものよりも、アピールの強いルアーの方が反応が良いことが多いです。

スピナーベイトやバイブレーションは、見た目も水中の波動もバスにとってアピールが強いので、低活性の冬バスの攻略にはおすすめのルアーになりますね(^ ^)

3. ラバージグ

スピナーベイトやバイブレーションのような巻き物ルアーでも釣れることはありますが、それでもバスが口を使わない場合に、ラバージグのような点の釣りに強いルアーを使ってみることをお勧めします。

ポイントが大体絞れたら、ラバージグをそこまで沈めて、竿先を小刻みにシェイクします。

少し巻いてまたシェイク。

正直私の苦手な釣りですが、活性が低い冬の釣りではこういった忍耐の釣りも重要になります。

巻きの釣りもラバージグやワームの釣りもスローに誘うことがキモですね。

冬バスを攻略する方法とは?

冬バスの攻略する際のポイントに関して大きく分けて2つ解説していきますね。

ポイント1. 水温が上がりやすい日中を狙う

冬のバス釣りで重要なポイントは、水温が上がりやすいタイミングで釣りに行くこと。

一日で一番気温が上がるタイミングで、でかいバスが浅場に上がってきていればベストです。

基本は深場メインで狙っていくのがセオリーですが、日が照っているタイミングで浅場に上がってくることもあるので、浅場も入念にチェックしてみることが大切ですね。

ポイント2. ボトムノックを意識する

ボトムノックというのは、水底にコツコツとルアーを当てながら巻いてくることを言います。

冬の場合は、バスは基本的には底についていることが多いので、巻いてくる時には、ボトム(底)を感じながらゆっくり巻いてくることが重要になります。

先程紹介しました、スピナーベイトやバイブレーションなどは根掛かりに非常に強いルアーであるため、底にルアーを当てる感じでゆっくり巻いてみてください。

冬はボトムノックを意識して、障害物にルアーが当たる感覚を竿で感じながら釣りをしてみましょう!

まとめ

今回の記事では、冬のバス釣りでおすすめのルアー、冬バスの攻略法をご紹介させていただきました。

ポイントとしては、

  • 巻き物系のルアーでフィールドの形状やバスの居場所を確認する。
  • フィールドの形状やバスの居場所を絞れたら、ラバージグやワームでじっくりのポイントを攻める。

でしたね。

この攻め方が基本となりますので、意識してみてください。

今回の記事も参考にしてみてください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

JIM
バス釣り歴約15年以上のJIMです。これまでの経験をもとに、初心者さん向けにバス釣りの魅力を発信しています!
・これまでに釣ったバスの最高サイズ:56センチ
・好きなルアー:スピナーベイト スイムベイト
・好きなメーカー:シマノ
・愛用タックル:ワールドシャウラ、スコーピオン

バス釣りが上手くなるには
お勉強」が超重要です

\ 釣り雑誌・書籍が常時50冊以上読み放題 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • まさぽんさん、こんばんは。
    先日もアドバイスありがとうございました。

    色々考えたのですが、釣り友達にはMLのスピニングロッドにナイロン8lbで釣りをして貰うことにしました。
    これで使えるタックルをざっと考えてみても、スピンソニック、Dゾーンフライ、7gのメタルバイブ、小型ポッパー、3.5~5gのリアクションダウンショット、ライトキャロ、4インチヤマセンコーのノーシンカー、小型シャッドテールワーム、ちょっとネイルシンカーを重めにしたネコリグまで思いつき、これだけあれば春夏秋冬戦えるんじゃないかと思います。

    私の11月の釣行は、なかなか上手くいきませんでした。
    幾度も釣りには行きましたが、晩秋のバスを釣り上げるには至らず。
    唯一当たりらしいものといえば、下旬に近所の河川の下流域のテトラ帯をテキサスリグのフリッピングで探り、特に良さそうなピンスポットでは川村プロのスモラバ中層シェイクを模倣したところ、「カンカン!」とスモラバが障害物に当たったときとは異なる金属的な当たりがあり、即合わせしたもののフッキングが決まらなかったことのみでした。
    (余談ながら、このスモラバの中層シェイクは本来ベイトフィネスタックルで運用するものなので、タックルパワー的に村田さん式のスピニングタックルでもキャストせずに足下をバーチカルに探るだけなら運用できることに気づきました。やる姿は少しダサいかもしれませんが、今後は私なりの「フィネス」の手札にしていこうと思いました。)

    さて、今回は冬の河川攻略についての質問です。
    今年もあと1ヶ月。
    何とか最後に1尾思い出に残るバスを釣りたいという思いで10月以降を頑張ってきましたが、もう冬が来てしまいました。
    あまりに釣れない私を哀れんだのか、釣りの師に当たる叔父からは「堤防でワームを使ったガシラ釣りを教えるから、派手な色の小さいクローワームを持ってきなさい」と言われております。
    今年はビックリするくらい釣れない1年だったなぁと思うと同時に、自分は釣り場できちんと「今」を分析しながら考えて釣りをできていたのだろうかと反省する日々です。

    さて、今回は最後の1ヶ月の悪あがきのためにアドバイスをください。

    (1) 冬にスピナーベイトと他のファストムービング系ルアーで狙う魚は異なるのでしょうか。
    11月にスピナーベイト縛りで釣行し、いつものようにデコった話を馴染みの釣具店員さんにお話ししたところ、「今から厳冬期まではシャッドやバイブレーションのように波動の弱いファストムービング系ルアーを使ってください。バスの適水温を下回ってから更に水温が落ちていく過程では、バスはスピナーベイトのように強い波動を出すルアーを嫌う傾向があります。」とアドバイスされました。
    一方で、冬にもスピナーベイトでバスを釣る様子は動画サイトを探すと普通に見つかりますし、プロアングラーもそうした釣り方を紹介しているようです。

    冬にバスを釣ったことがない私は想像することしかできないのですが、もしかするとシャッドやバイブレーションは「サイズを問わず、とにかく1尾釣りたい」という人に向けたルアー選びで、一方の冬のスピナーベイトは「デカバス一発狙い」の釣り方だったりするのでしょうか。
    それとも、冬にスピナーベイトがききにくいというのは、単に私の通うフィールドの癖に過ぎないと考えるべきでしょうか。

    (2) 冬でも川の流芯にバスはいるのか
    河川で深いところと言えば、流芯に近い方が水深は掘れていると思うのですが、必然的に川の流れも強くなり、流れる水が冷たければバスの体力も奪われると思います。
    冬でも水深さえあれば、そうした流れの中にバスはいるものなのでしょうか。
    それとも、水深は流芯付近ほどなくとも、テトラ帯やカバーなど流れを防げる障害物や、流れの影響を受けにくい逆ワンドなどに身を寄せると考える方が良いのでしょうか。

    (3) テトラの穴撃ちにオススメのルアーは?
    一般論として、テトラの中に潜むバスに大型はそれほど多くないと聞きますが、万が一良型のスモールマウスバスを掛けて突っ込まれたらと思うと、あまり細い糸を使う気になれません。
    さりとて、テキサスリグの食わせの時間を幾らか長く取ったところで、活性の低いバスがきちんとワームをくわえ込んでくれるのかも心配です(ショートバイト対策に吸い込みやすい3インチ代のワームにする等の手はあるかもわかりませんが)。
    今はテキサスリグのフリッピングにGT-Rウルトラの25lb、スモラバの中層シェイクにGT-R N-SPEC LIMITEDの12lbを使い、ドラグ設定は前者がフルロック、後者もかなりキツめでやっています。
    まさぽんさんであれば、テトラの穴撃ちをするとき、こんなルアーをこんなタックルセッティングで使うというのがあれば教えてください。

    今回も宜しくお願いします。

    • ふくちょーさんこんばんは(^ ^)

      もう12月になってしまいましたね。ラスト1ヶ月をきりましたが、ラスト一発釣れるように今日も返信していきます!!

      (1)

      ○(水温10度以上)

      クランク、バイブレーション、スピナーベイト

      ○(水温10度以下)

      ミノー、メタルバイブ

      これがまずは目安になると思います。

      クランク、バイブレーション、スピナーベイトは巻き続けるルアーなので、10度以上であれば釣れるのでゆっくり巻けばいいと思います。

      ミノー、メタルバイブに関しては、止めたり、リフトアンドフォールで食わせるのであまり水温が低くあんまり動きたくない
      冬のバスを釣るのに適していると言えます。

      なので、冬にスピナーベイトでも釣れますが、10度より水温が低くなると、巻くという横の動きよりも、止めたり、縦の動きで食わせる方が適していると言えます。

      そこで、スピナーベイトはデカバス狙いかというと、スピナーベイトはシャローカバーを狙うのに適しているので、デカバス狙いに使えると言えます。

      なぜなら、デカバスは冬でもシャローに上がってくるからです。

      バイブレーションやシャッドはカバー周りには向いていないので(根掛かりやすい)、冬でもシャローカバーに上がってくるバスを狙いたいのであれば、
      スピナーベイトは冬でも釣れるということです。

      ただし、冬の定番は何?と言われれれば、トータル的にはシャッド、メタルバイブになるでしょう。

      (2)基本は水温が少しでも暖かいところです。

      夏場は好条件となるかもしれませんが、冬は逆に流れの影響を受けにくい場所を選ぶのが良いと思います。

      (3)もしやるのであれば、1703クラスのロッドで最低22ポンドGTRウルトラ22ポンドを巻くと思います。キャストをしないのであれば、3インチクラスのものであっても、これくらいのタックルを使うと思います。

      切られないことが一番ですからね。

      あとは、その場の状況と魚のサイズ次第ではあると思います。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

読みたい場所にジャンプ