その他

バス釣り ルアー

ラバージグの効果的な使い方を徹底解説!おすすめ品も紹介します

私はバス釣り歴が10年以上あるのですが、バス釣り初心者の頃“ラバージグ”というルアーには苦手意識を持っていました。 バス釣りのプロのDVDを観てラバージグでよく釣っているから、『自分も使ってみようかなぁ』とは思いながらもどうしても...
バス釣り ワーム

バス釣りのワームで私のオススメをご紹介!これで爆釣間違いなし!

バス釣りで人気のルアーといえばワームですよね? ワームは、触り心地が良くまたいろんなタイプのものがあって、非常に人気が高いルアーの一つです。 私は10年以上のバス釣り経験がありますが、最初にバスを釣り上げたのもワームでした。特に...
バス釣り ルアー

爆釣ルアー8種を徹底厳選!これでブラックバスはもっと釣れます

私が10年以上バス釣りをやっていて『これは本当に釣れるなぁ』と思うルアーはたくさんあります。 私自身、全く釣れない状況でも『このルアーのおかげで今日1日救われたぁ〜』と思うことは非常に多いです。 良く釣れるルアーというのは、どん...
春 バス釣り

春のバス釣り攻略法を一挙公開!野池の釣りで意識することとは?

春は、冬のようなスローな釣りというよりも、どんどん投げて巻いていくスタイルの釣りが出来るため、バス釣り好きにとって一年の中でも最も楽しい季節だと思います。 春に近づくにつれて、バスの活性もどんどん上がっていき、浅場で見えバスを見か...
その他

【バス釣り】夜釣り大特集!おすすめのルアーから夜に爆釣する理由まで

私はバス釣り経験10年以上あるのですが、私の自己ベスト記録を釣り上げたのが、中学3年生の時時でした。 夏休みで8月だったと思いますが、時間帯的には夜の19時くらいだったと思います。 トップウォーターのルアー(水面に浮くタイプのル...
野池オカッパリ攻略

バス釣りをおかっぱりで楽しむために最適な1本の選び方とは?

バス釣りのおかっぱりすなわち岸釣りにおいて重要なことは、ずばり動きやすさだと思います。 ボートの釣りだとたくさんのタックル(道具)をボートに積んで釣りをすることが可能ですが、岸釣りの場合はそうはいきません。 私も、小、中学生の頃は自...
野池オカッパリ攻略

バス釣りの減水攻略法を解説!おすすめルアーもあわせて紹介します

バス釣りをやっているとよくリザーバー(ダム)や野池が減水していることってありますよね? こんな時にどんな釣り方で攻略すれば良いのかと思ったことはありませんか?減水してしまえば、障害物もなくなるしポイントも絞りにくいですよね? で...
でかバスが釣れる時間帯

朝マズメのバス釣り攻略法!時間帯やおすすめルアーまで紹介

ブラックバスに限らず、釣りにおいてとっても重要なことは、『魚がエサを食べ始める時間帯に釣りに行くこと』です。 ではエサを食べ始める時間はいつなのかと言うと基本は、『朝マズメと夕まずめ』な訳ですね。 ですから、手っ取り早く釣りたい...
バス釣り ルアー

バス釣りのルアーの動かし方はこれだ!大事なアクションを徹底解説

初心者の段階でよく行き詰まるのは『ルアーの動かし方』だと思います。ルアー毎に色んな使い方があって、果たしてこの動かし方で良いのだろうかと思いますよね? 私もまだ釣りの初心者だった頃は、バスプロのビデオ(当時はVHS)を観ながら見よう見...
バス釣り 天気

バス釣りと風の関係を大特集!そよ風と風の強い日の釣り方も紹介

風が吹いている時ってバスは釣れるの?と思ったことはありませんか? 特に冬や春は風が強くなる日が多く、その度に『風が強いのは勘弁してくれ』と思う事はしょっちゅうあります。 やはり、風が強いとルアーを飛ばしにくくなったり、バックラッ...
タイトルとURLをコピーしました